2012年6月9日土曜日

日和佐の男は!!

今日は久しぶりのクルージング、海から見た大浜海岸(*^_^*)

昨日の天気がウソみたいに良くなりましたが、波が少し残ってクルージングから帰って来ると

すぐに船を降りられるお客様・・・気分が悪くなかったのかしら?

通り岩は通れず残念でしたが、「迫力があって力が入った」と喜んで頂きましたッ!!

昨日の続き・・・日和佐の男は「ちょうさ」とともに

秋祭りは一年の豊漁、豊作を祝う氏子の祭!!

祭は男が主役!女は料理と世話に追われ、子供の頃から祭が来ると男だったらな~

海に勢い良く入って行ってカッコ良いですが、後の洗濯が大変!!砂だらけ!!

主役にはなれなかったけど、祭は大好きで太鼓の音を聞くとワクワクします(笑)


フォトコンテストも二回目となって、毎年祭の写真を撮りに来ている方と知り合いになり

コンテストに入賞され今年のカレンダーに選ばれています(^_^)v

今年の秋祭りに会えるのを楽しみにしています(^_-)

明日は、クルージング日和の様です☆

御予約を頂いていますお客様、クルージングしてみようと思っているお客様

お待ちしています(*^_^*)


         いつもうみがめマリンクルーズを応援して頂き誠にありがとうございます。
          乗船してみて楽しかったという方、そして一度乗ってみたいなぁという方も、
                 どうぞ下のバナーをクリックしてやってください。
              皆様のご協力でこの四国の右下の片隅で頑張っている私達が、
               少しづつ目立っていくと思います(^^:)。よろしくお願い致します
                            ↓  ↓   ↓  ↓

                            人気ブログランキングへ

6 件のコメント:

  1. 迫力の写真展2回目を迎えカメラマンにも知られてきて、一層充実するでしょう。今後が楽しみですね。

    返信削除
  2. やっと穏やかな海になったようですね。

    祭りには、この海にザンブと「ちょうさ」が入り、まさしく男の逞しさを感じますね。
    私もお祭り大好き、あの太鼓の音を聞くと、ワクワクしてきます。
    写真を写すのも 楽しみです。

    返信削除
  3. kuniさんおはようございます。たくさんのカメラマンさんが来て下さっている様で

    面白い写真、心に残る写真、今年の祭も楽しみです。

    返信削除
  4. 夢見るさんおはようございます。今日は穏やかです。
    クルージング日和の様で楽しみです。
    11時から行ってきます。祭、毎年楽しみです。

    やっぱり、男の祭ですね!女の方の協力があってこそ!なのにね~

    返信削除
  5. 二百年も前から続いているとは知らなかったwa 秋にはちょうさが出るのが
    当たり前と思っていた子供の頃(^o^)/ 調べればほんまは凄いんですne 
    支えてるのはいつも女達(^^)  忘れないでne男達(^_^;)

    返信削除
  6. きさらぎさんコメントありがとうございます。祭、終わったらすぐ来年の祭、「早う来たら良いのに」・・・て

    思いました・・・子供の頃。今も楽しみにしています(*^_^*)

    返信削除